温泉案内 仕出し料理・お弁当・テイクアウト ご宿泊 お食事 アールブリュット アクセス 周辺観光
温泉案内
 



外風呂は窯風呂の五右衛門風呂です


浴室は御影石
手すりやシャワーチェアーもあります


塩野温泉泉源

塩野温泉の起こり

「塩池」 塩野村にあり。

一間四方の沼地なり。

自然と潮の満干あり。

この潮を汲み取りて浴場となし、

疾病を癒する者多し。

弘法大使が穿出し給ふ處なりと言ふ。

今から270年前、膳所藩の 寒川辰清 が編集した 「近江興地史略」にもこのように記されている、歴史のある温泉です。

泉質 天然冷鉱泉・ 塩類泉
    含有物:ナトリウム・カリウム
    カルシウム・マグネシウム

効能 婦人病・胃腸病・神経痛

  入湯のみの営業はおこなっておりません。

 



湯の宿がささやかな親孝行のお手つだい

浴室は御影石で造られ、外風呂は窯風呂の五右衛門風呂です。 浴場への手すりやシャワーチェアーなどをはじめバリアフリーな作りとなっており、ご高齢の方もご利用しやすくなっております。


旅の道草(甲賀流・忍術の里へ)
元亀元年五月十九日、君ヶ畑千種峠での大仕事。織田信長は天下取りの野心達成のために、今までの宗教・天台宗を潰し、新しく伝来した基督教を布教する政策を取った。それを察知した杉谷善住坊は激しく反発し、信長暗殺を企てた。その策略に加担した吾は、狙撃を終え、兎も角一矢を報いて亀山から加太を経て柘植を回り命からがら逃げ延び、およそ四か月ぶりに塩野に戻って来た。
新しく石で作り直された風呂と五右衛門風呂に浸かる。山中を走り回り、全身に負った擦り傷に湯が沁み気持ちが良い。露天を照らす十六夜の月が明るい。故郷の湯は肌に優しく長旅の疲れを癒してくれる。塩分を含んだ風呂の湯は良く暖まり、胃腸・傷・婦人病などに効果があるという。湯冷めしないのが良い。風呂上がり、親を囲み、地酒、新米、秋茄子の田楽などの郷土料理に舌鼓を打ちながら、日頃の苦労に感謝である。
小杣路村・邦泉